江保場公園
二〇一三年二月二〇日に開設しました。気儘に書いてます。大体映画か漫画の感想が多いです。竹内けんのハーレムシリーズなどを書いてますが基本的には自分が興味のあるものを書いてます。感想はネタバレが含んでいるので自己責任でお願いします
Entries
8月の新作はハーレムアバンギャルド仮だよ
内容は歴戦の兵士スカールが新たに配属された先は、軍服お嬢様ばかりの最前線部隊だそうな。
辞書で調べると フランスの軍隊用語で、前衛・尖兵の意味だそうです。
あと 転じて因習,伝統,権威に反逆し,表現形式の変革を試みる芸術をさすそうだ。
したがって特定の主義,流派ではなく,時代の先端に立つ革新的な芸術傾向の総称です。
第一次大戦後、欧州に興った芸術革新運動だそうな。
抽象芸術・シュールレアリスムなどに代表されるそうです。
おそらく前者でしょうね。
なんとなくだがバンディットのように古い時代かもしれません。
竹内先生はあれで結構戦闘を描くのが好きです。でもクィーン以降の話は書けない。
だから歴史に影響のない時代と国でやると思うな。
まああくまで仮なので変更されると思うけどね。
スポンサーサイト
コメント
[C275] 仮タイトルだけれども
- 2016-07-13 00:37
- 編集
[C276] 変更される可能性はあります。
しゅぴっつさんいらっしゃいませ。
なんとなくですがアバンギャルドの意味すら分かっていない気がします。
ヴァンガードも同じ意味ですが、調べるまで知りませんでした。
今日は特別暑く、まいりました。
ありがとうございます。
また会いましょう。
なんとなくですがアバンギャルドの意味すら分かっていない気がします。
ヴァンガードも同じ意味ですが、調べるまで知りませんでした。
今日は特別暑く、まいりました。
ありがとうございます。
また会いましょう。
- 2016-07-13 17:19
- 編集
[C277] 7月新刊より
舞台はラルフィントで確定です。
暑い場所が舞台になるらしいのでサマルランサ(ガルシャール?)との国境付近でしょうか。時期は『テンペスト』と『マスカレード』の間くらいになるのかなと。
ラルフィントは良くも悪くも大陸統一戦線というこのシリーズの本筋から外れた国なので「繋ぎ」の話の舞台としては書きやすいのでしょう。ですが個人的にはそろそろ本筋に関わる話も読んでみたいと思います。『クイーン』のドモス視点版及びフルセン視点版の話ってまだ出てないですよね…。
暑い場所が舞台になるらしいのでサマルランサ(ガルシャール?)との国境付近でしょうか。時期は『テンペスト』と『マスカレード』の間くらいになるのかなと。
ラルフィントは良くも悪くも大陸統一戦線というこのシリーズの本筋から外れた国なので「繋ぎ」の話の舞台としては書きやすいのでしょう。ですが個人的にはそろそろ本筋に関わる話も読んでみたいと思います。『クイーン』のドモス視点版及びフルセン視点版の話ってまだ出てないですよね…。
- 2016-07-21 22:22
- 編集
[C278] 情報ありがとうございます
TSさんいらっしゃいませ。
暑い場所が舞台ならサマルランサあたりが妥当かもしれません。もしくはサマルランサと戦う話かもしれないです。
あとは歴史が古い可能性も高いです。ここ近年はこのパターンが多いですから。
クィーンの裏側はまだ出てませんね。もうそろそろ出てもおかしくないと思います。
絵師がかん奈先生ならフルセン視点は十分あり得ますね。
暑い場所が舞台ならサマルランサあたりが妥当かもしれません。もしくはサマルランサと戦う話かもしれないです。
あとは歴史が古い可能性も高いです。ここ近年はこのパターンが多いですから。
クィーンの裏側はまだ出てませんね。もうそろそろ出てもおかしくないと思います。
絵師がかん奈先生ならフルセン視点は十分あり得ますね。
- 2016-07-22 08:06
- 編集
[C279] 編集部ブログより
舞台となる時代が判明。仙樹歴1045年と結構後の時代です。また1000年以前の話と予想してたので個人的にはうれしい誤算でした。更に久しぶりにレナス家絡みの話になるようで、かなり楽しみになってきました。
最後の方に次々作の情報もちらりと。ギルドという単語が出ることからバーミア舞台の雲山朝系(つまりラルフィント系2レンチャン)か。9月新作は山麓朝系でしょうから一応バランスはとれますが…。
最後の方に次々作の情報もちらりと。ギルドという単語が出ることからバーミア舞台の雲山朝系(つまりラルフィント系2レンチャン)か。9月新作は山麓朝系でしょうから一応バランスはとれますが…。
- 2016-08-09 20:16
- 編集
[C280] 毎度ありがとうございます
TS様、いつも情報ありがとうございます。
時期が1045年とは意外でした。年表を見るとこの年でミラージュ戦役が始まります。
その二年後に山麓朝が滅亡します。
レナス家の寝返りとあったから山麓朝でしょうね。
ギルドといえば雲山朝系が近いでしょう。では。
時期が1045年とは意外でした。年表を見るとこの年でミラージュ戦役が始まります。
その二年後に山麓朝が滅亡します。
レナス家の寝返りとあったから山麓朝でしょうね。
ギルドといえば雲山朝系が近いでしょう。では。
- 2016-08-10 21:30
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://kouhoba.blog.fc2.com/tb.php/1402-69a08bfd
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
アヴァンギャルドは日本だと芸術方面で使われることが多い気がしますね。
英語のヴァンガードの方がなじみがあるでしょうか。
暑い日が続きますがそちらは大丈夫でしょうか。
ご自愛ください。
それでは。